松永建設

吹き抜けとは?

お問い合わせはこちら オフィシャルサイトへ

吹き抜けとは?

吹き抜けとは?

2024/02/17

吹き抜けとは?

家づくりは楽しく!!!

んにちは、スタッフのハラです♪

本日は・・・

\吹き抜け/についてお話していきたいと思います。

吹き抜けとは、下層階の天井部分を抜いて、上層階とつなげた空間のこと。下層階の縦空間が2層分に広がった間取りで、主にリビングや玄関、階段スペース部分に設けられます。

そんな吹き抜け・・・メリットは?

◎開放的な空間になる

吹き抜けを採用すると、天井高が高くなり開放的な空間になります。敷地面積や建築予算の関係で狭小住宅を建てる場合は、吹き抜けを採用して縦方向に空間の広がりをもたせることで狭さを感じにくくなります。天井を高くして空間を縦方向に広げれば、開放感のある空間になります。

◎光が差し込んで明るい部屋になる

吹き抜けを採用すれば、大量の光を取り込めます。とくに太陽の位置が低くなる冬は、室内に光が差し込まずに寒いと悩む方も多いです。このような悩みは、吹き抜けを採用することで解決できます。
差し込む光が部屋の奥まで入るため、冬場でも明るく温かい家を希望する方におすすめです。吹き抜けにはこのような効果があるため、日当たりが悪い敷地に注文住宅を建てる場合に採用されています。

◎家族とのコミュニケーションが増える

吹き抜けを採用して、1階部分と2階部分を繋げば、常に家族の気配が感じられます。各階にいながらコミュニケーションを楽しむことも可能です。例えば、1階で料理を作り終えた人が、キッチンから家族を呼ぶこともできます。家族とのコミュニケーションが取りやすくなることも吹き抜けを採用するメリットです。

◎デザイン住宅になる

吹き抜けがある家はオシャレ、という理由で採用する方もいます。開放感がある空間は優雅で落ち着いた印象になります。近頃は、吹き抜けのある注文住宅が施工事例で紹介されるようになりました。そのため、「吹き抜け=デザイン住宅」という印象を持つ人も増えてきています。

◎風通しがよい

吹き抜けを採用して1階と2階に窓を設置すると、空気を循環させる流れを作れます。シーリングファンを付けると、より空気の流れが良くなるのでおすすめです。室内を換気してクリアな空気を保ちたいという方も、吹き抜けを採用しています。

そんなメリットたくさんの吹き抜け・・・

もちろんデメリットも・・・

間取りが小さくなる

吹き抜けを作る場合は、2階部分のスペースを削らなければいけません。吹き抜け部分の床面積が減るため、限られた敷地に家を建てたい、ワークスペースやたくさん子供部屋を作りたいなど、要望がある場合は不向きです。また、吹き抜けの建築コストは高く、部屋を作る場合と大差がありません。

掃除が大変になる

吹き抜けを採用した場合、高い位置にある窓は掃除ができなくなります。脚立を用意すれば掃除できることもありますが、ケガの原因となるため大変危険です。窓には砂やホコリがついたり結露したりするため、定期的に掃除する必要があります。その度に、専門の清掃業者を呼ばなければいけないなど、掃除が大変になることを理解しておきましょう。

生活音が筒抜けになる

どんなに仲良しな家庭でも、プライベートの時間が必要と考える方には吹き抜けは不向きです。吹き抜けをつくって1階と2階を繋げると、生活音が筒抜け状態になります。部屋の音も漏れやすくなるため、プライベートを保ちたいという方に吹き抜けは向きません。

水道光熱費が高くなる

断熱性能の良い建物では冷暖房効率が良くなりますが、断熱性能が悪い建物で
吹き抜けを採用して開放的な空間を作ると、冷暖房の効率が悪くなります。吹き抜けを作ると、光熱費が上がるため気をつけてください。
 

家族間でもプライベートな時間を確保したい方は、要注意です。

デメリットも上手くプラスへ持っていけるかどうか・・・

考えてみてくださいね。

またの更新をお楽しみに♪

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。